おもしろ体験博物館
江戸民具街道の展示品紹介

Japanese Folk Art Museum
What you can see at Edo Mingu Kaido

Home展示品紹介(Exhibits) >銭貨(Coins)

  9.商の道具 Merchants' tools
銭貨
Coins

 寛永通宝は江戸時代に流通した銭貨です。表に寛永通宝という文字が刻印されています。裏に並の模様があるのが四文銭、ないのが一文銭です。銅、鉄、真鍮で出来たものがあります。展示されている銅銭は藤沢銭と呼ばれる元禄以降に作られた新寛永通宝です。この藤沢銭は中井町の藤沢部落で作られていたと言われています。

藤沢銭の紹介についてはこちらをご覧ください。

 Kan-Ei-Tsu-Ho is a coin casted during the Edo Period on which the letters 寛永通宝 are inscribed.  The one with wave like lines worths 4 mon while the one without is 1mon in vlalue. Cupper, iron and brass were used as material.  The coin named Fujisawasen on display was made in Genroku era, which is believed to have been produced in Fujisawa district in Nakai Town.   .  

    <<<前の展示品ページ             

トップページに戻る Retrun to the top page

おもしろ体験博物館江戸民具街道
神奈川県足柄上群中井町久所418
0465-81-5339
Japanese Folk Art Museum "Edo Mingu Kaido"
Address: 418 Kuzo, Nakai-machi, Ashigara-kamigun, Kanagawa-ken, Japan
Tel: 0465-81-5339