おもしろ体験博物館
江戸民具街道デジタル案内人お薦めの中井町観光スポット
Where to visit recommended by Edo Mingu Kaido 
Visiting Spots in Nakai Town

Home中井町あれやこれや(NakaiTown This & That!) >中井を抜けた大山道(Oyamamici Via Nakai)

六本松から中井を抜けた大山道
A hiking route to Mt. Oyama via Nakai!

 丹沢山の東に位置する標高1,252メートルの大山は古来より霊場として知られ、山頂には阿夫利神社や大山寺があり、人気の観光スポットです。江戸時代に庶民の間で大山詣が盛んになり、山頂の石尊大権現への参拝期間である6月27日から7月17日まで間は参拝者が群れをなし、そのにぎわいは大変なものだっといわれています。大山詣の帰りに江の島を回って帰るルートも人気でした。

 大山詣でに向かうルートは大山道と呼ばれ、主に八つのルートがありました。藤沢から辻藤を抜ける藤沢ルートが有名で、葛飾北斎が天保4年(1833年)に刊行した”鎌倉江之島大山 新板往来双六”では往路は鎌倉・江の島を経由して藤沢へ抜けるルートになっています。(この双六の復刻版を江戸民具街道で展示しております。)

 小田原方面からの大山道は曽我から六本松という、日本三大仇討ちで有名な曽我兄弟の兄十郎が仇討前日恋人虎御前に別れを告げたといわれている峠を通り、中井町を抜けて大山へと向かうルートでした。小田原方面から大山に向かう大山道はもう一つあり、国府津と二宮の間にある前川から始まり、羽根尾から中井を抜けて大山へと向かうルートでした。(静岡方面から船で来た参拝者が前川の浜で降りたといわれています。)

 中井町久所は六本松と羽根尾から来る2つの大山道が合流した地点で、五所八幡宮前の道を東に600m程進むと、歩道脇に大山道の道標が置かれています。天保四年五月吉日と刻まれています。江戸時代、大山詣のシーズンには小田原方面から来る沢山の参拝者が中井を通り抜け、この道標を目印に大山を目指したことでありましょう。

   

*******************************

参考文献:有隣堂 神奈川県の歴史

トップページに戻る Retrun to the top page

おもしろ体験博物館江戸民具街道 神奈川県足柄上群中井町久所418
0465-81-5339
Japanese Folk Art Museum "Edo Mingu Kaido"
Address: 418 Kuzo, Nakai-machi, Ashigara-kamigun, Kanagawa-ken, Japan
Tel: 0465-81-5339