おもしろ体験博物館
江戸民具街道
昔の道具を体験しよう!

Japanese Folk Art Museum
Edo Mingu Kaido
Let's touch and play around with Japanese old antiques

  Home >体験コーナー(Experience)

江戸民具街道では来訪者の皆様に昔の道具をご自由に触って頂けるコーナーを用意しています。特にあかりの道具や動きを伴う道具類については触ることで新たな気づきを見つける機会になります。特に好奇心の強いお子様には遊び考えるという貴重な機会になるものと思います。以下の昔の道具を体験して頂けます。
 Edo Mingu Kaido offers visitors chances to touch, hold, manipulate and experience old traditional tools. Devices that have moving mechanize, you can understand how they works by actually play around with them.   Especailly for children, it would be a good opportunity to play and think.  You may try the following tools.   

1. 火おこし Kindling fire

 あかりの道具を使うには火おこしから始まります。火を起こすにはまず火打石と火打がねをこすり合わせて火花を飛ばします。その火花を火口(ほくち)と呼ばれる炭化物で受けて、火だねを作ります。この火だねにつけ木と呼ばれる薄板に硫黄を付けたものをかざして着火させます。湿気の多い時には火だねを作るのが難しく、火を起こすのがとても大変な作業であることがお分かりいただけるものと思います。
 In order to light up a lighting appliance, the first thing to do is to kindle fire.  Make sparks with a flint stone and steel onto a carbonized object to glow.  Catch a flame using a thin shaved off piece of wood.  Kindling fire is not so easy, especially making glowing light or a pilot light which can be affected by the humidity.   


2. あかりの道具 Lighting appliances

油皿やたんころ等の灯火器に火を付けてほのかなあかりをお楽しみください。
二宮金次郎の部屋では江戸時代の行灯に実際に火を灯すことができます。暗室の中で当時のあかりの明るさ(暗さ)を体験してみて下さい。
江戸時代の懐中電灯ともいえるガンドウはロウソクが絶えず垂直になります。その構造とメカニカルな動きを楽しんでください。
からくり義衛門が発明した折り畳み式燭台を触って創意工夫に溢れるメカニズムを体験してみて下さい。
鼠たんけい(レプリカ品)の鼠の口から油皿に油が供給される仕組みを観察することができます。
 You can light up open saucer oil lamps and open stand lamps.  You can light up an andon lantern in a dark room to experience its brightness (or in other word, darkness).  You can play with a gando search light in which a candle stays upright in any positions (or angles).  A foldable candle stand invented by Karakuri Giemon would be very enjoyable.   You may observe a gravity lamp called nezumitankei (a rat stand lamp) in which oil is to be supplied automatically through an opening of a rat shaped oil container to fill a saurcer oil lamp placed beneath.  


3. 水熊手 Mizukumade as a tool to pick up objects dropped in a well

井戸に落ちたものを拾い上げるための道具である水熊手を操作してみて下さい。特にお子様は強い興味を示し、繰り返し操作して遊ぶことでしょう。
 You can manipulate mizukumade to catch an object to see how it works. 

 

4. 滑車 Pulleys

滑車を使うと重いものを楽に持ち上げることができます。
Please try how the old pulleys work.

 

5. 鞴(ふいご)Bellow

鞴は鍛冶屋が火力を上げるのに使いました。鉄がねを炉で熱しては叩く作業を繰り返しますが、一人で作業する場合は両手が使えるように鞴の取っ手を足の指で挟んで足で左右に動かしながら空気を炉に送り込みました。鞴は左右いずれに動かしても空気が出る仕組みになっています。
 Bellows were used by blacksmiths.  They repeated hammering hot iron and when a blacksmith worked by himself, he used his foot to push and pull a rod of a bellow to blow air to a forge so that he could use his both hands.   The bellow could blow air with a rod being pushed and pulled in both directions.

 

6.座繰り Zaguri reel for silk

絹糸を巻き取る座繰りを回してみてください。
Please try turning zaguri reels.

 

7.薬研 Grinder

両手を使って薬研を回して、その動きを体験してみて下さい。
Please try an antique grinder and feel how it works.

 

8.臼 Mill

木製の木臼を回してみて下さい。石臼に比べると軽いですが勢いをつけないとうまく回りません。
Please try a wooden mill.  It is lighter than a stone mill though it is quite difficult to turn it around continuously.

 

9.菓子木型 Confectionary mold

紙粘土を使って菓子木型を使ってみましょう。
You can make figures using papier-mache with antique confectionary molds.

 

10.からくり人形 Karakuri Ningyo

段返り人形のおもちゃで人形の動きを楽しんで下さい。ご希望があれば館長が茶運び人形(レプリカ)を動かしてくれます。
You can try a handmade toy that flips down the stairs and observe its mechanism.  If you desire, Tatsuo Akisawa, a director of the museum, may do the demonstration of a tea serving doll (a replica).  


トップページに戻る Retrun to the top page

おもしろ体験博物館江戸民具街道
神奈川県足柄上群中井町久所418
0465-81-5339
Japanese Folk Art Museum "Edo Mingu Kaido"
Address: 418 Kuzo, Nakai-machi, Ashigara-kamigun, Kanagawa-ken, Japan
Tel: 0465-81-5339